ついに提供開始されました
最初に書いておきますが無償提供はあくまでも無償版という形での提供になっている点には注意が必要です
正直、Web版との連携が取れないのは致命的ですが、それでもローカルな作業であれば画期的な対応が出来るようになるはずです
何よりほんの半年で無償版の提供まで行っているくらいですから、この無償版をみんなが利用するようになれば更なる機能追加も期待大です
導入も簡単です、既にWeb版で解説している管理画面からダウンロードサイトへ移動可能です

作成メニューを選択して、その中から「デスクトップフロー」を選択します

起動画面が表示されます
ここから「アプリのダウンロード」を選択してください
インストールファイルがダウンロードされます
ダウンロードファイルから、PCにインストールしてください
アカウントログイン等の初期作業を行います
こちらの作業も複雑なものはなく数ヶ所設定すれば完了です

新しいフローを作成するには画像のボタンをクリックして作成を始めます

フローの名前を設定する画面が最初に表示されます
ここで名前を付けなくても、後で編集可能なためとりあえず作成をしてみます

開いてみて分かるのは、Web版とは全く違う作成画面であることです
こちらにもなれていく必要がありますが、やはりコードの記載は全く不要で日本語で記載された各項目も難解な解読を必要としません
最初に書いた通り、トリガーの設定はありません
処理アクションを追加していきます
細かいフローの作成手順などは別の記事で解説していきますが、ここでは無償で利用できる環境を整えれれば完了です
また、このサイトでは無償版の解説を行うこととし、有償版の解説については扱いませんのでご了承ください